【受付再開】2024年分確定申告の受付は年内で終了いたします

近畿税理士会伏見支部にて研修講師を担当しました【相続贈与一体課税・小規模宅地特例】

近畿税理士会伏見支部にて研修講師を担当しました【相続贈与一体課税・小規模宅地特例】

先日、近畿税理士会伏見支部さんにお呼ばれして研修講師を担当してきました。
テーマは「変り続ける資産税のあれこれ 〜相続贈与一体課税から小規模宅地の特例まで〜」

「相続税・贈与税の近年の税制改正」を大きなテーマとして、

  • ここ数年、税理士の間で話題となっている相続贈与の一体課税
  • ここ10年の間に細かな改正を繰り返している小規模宅地等の特例

これら2点についてお話ししてきました。

変り続ける資産税のあれこれ 〜相続贈与一体課税から小規模宅地の特例まで〜

冒頭にも紹介したように、今回お話ししたテーマは
「変り続ける資産税のあれこれ 〜相続贈与一体課税から小規模宅地の特例まで〜」

ただ、ここに行き着くまでにはやや誤算(?)がありました。

テーマの立ち消えというアクシデントを経て

というのも、今回のご依頼は去年の秋にはすでに受けていて、そのときは

依頼者
「今度(=去年12月に)発表される税制改正大綱で出るはずの『相続贈与の一体課税』について話して欲しい」
ということだったんですが。

しか〜し。
12月に発表された令和4年度の税制改正大綱に相続贈与一体課税についての具体的な改正案は一切記載されず(汗

で、研修の予定も一旦そのままストップしておりました(^^;

しかし、今年の3月になって改めて研修講師のご依頼をいただき、テーマについても再検討した結果、

  • 相続贈与一体課税はやっぱり話して欲しいけど
  • それだけじゃ時間がもたないので(笑)
    近年の改正で要件が複雑化している小規模宅地等の特例を改めて整理・理解する
  • =「相続税・贈与税の近年の税制改正」を1つの大きなテーマとする

そんな研修にしよう!ということになりました。

お話しした内容

今回は会場型の集合研修で、講義時間は2時間半。
テキストはパワーポイントで作成しました。

前半の「相続贈与一体課税」では、
これまで政府や与党の税制調査会で議論されてきた内容を時系列順に紹介・整理した上で、
相続贈与一体課税について

外から見る限り考えうる、今後の議論の方向性について考察。
相続贈与一体課税について

また、その後の「小規模宅地等の特例」では、
特に平成22年(2010年)以降に入っている様々な改正項目について、基本的な要件を押さえつつ解説。
小規模宅地等の特例の近年の改正項目

措置法施行令や措置法通達に挙がっているような細かな内容についても、
「これは知っておいた方が良い」と思うものは図を用いて紹介しました。
小規模宅地等の特例の近年の改正項目

小規模宅地等の特例の近年の改正項目

やる前は延長してしまうんじゃないかと不安でしたが、
終わってみれば5分前に終了!で時間配分もほぼカンペキ??

コロナ禍もあり、大勢の方を前に会場で研修講師をするのは私も本当に久々で、
かなり緊張しましたが、(多分)粗相なく終わることができて何よりでした。

研修の様子

終了後には、

時系列順で整理されているのが目新しくてわかりやすかった
声がでかくて熱血で、迫力があった
税理士試験の受験生時代を思い出した

などといったご意見を頂戴しました
元講師なので、喋りはどうしてもそんな感じになっちゃうんですよね…(^^;

伏見支部の皆様ありがとうございました

当日は年に一度の支部総会の日で、総会の前に研修が行われたこともあり、
70名以上もの税理士の先生方(というか、ぶっちゃけただの同業者なんやけど(笑))が出席されていました。
総会後に場所を変えて行われた意見交換会(いわゆる懇親会)にもお招きいただき、
伏見支部の先生方、当日は本当にありがとうございましたm(_ _)m

これで今年は

  • 1月の右京支部と左京支部(事前収録によるオンデマンド配信)
  • 今回の伏見支部

と、地元京都の支部の先生方に3度お声がけいただきました。
(って、うち1回は所属している支部なんですが(^^;)

今後の支部研修講師の予定は今のところはありませんが、
現在、京都税理士協同組合にて職員さん向けの相続税・贈与税研修(全10回)の講師を担当中なので、引き続き、そちらに全力投球して参ります!

びとう
セミナーや研修の講師について興味のある方は↓ホームページの業務案内からお問い合わせください(^^
セミナー研修講師・執筆のご依頼

【関連記事】


 京都の税理士・尾藤武英税理士事務所
代表税理士がすべての業務を直接担当。
元予備校講師の経験を活かしたわかりやすいアドバイスでお困りごとを解決します。
オンラインでもお受けしていますので、お住まいの地域問わずお気軽にどうぞ。