【受付再開】2024年分確定申告の受付は年内で終了いたします

【税理士試験合格発表】落ちた年の悔しさは今でも忘れない

【税理士試験合格発表】不合格だった年の悔しさは今でも忘れない

昨日は2020年の税理士試験の合格発表日でした。

私は官報合格まで8年を要した身(←詳しくはリンク先の記事にて)ですが、
8年も受けていると、合格よりも不合格の苦い記憶の方が強いです。

なので、合格発表日を迎えても、受かった人よりも落ちた人に寄り添いたくなるというか(^^;

「合格おめでとうございます!」よりも
「今年ダメでも来年また頑張りましょうよ!」
と言いたくなるのです。

ラジオでも語りました。音声でもどうぞ。

この記事はこんな人間が書いています
京都市で独立開業している税理士です。
2007年から2012年まで「資格の大原 税理士講座」で相続税法の常勤講師として勤務。
受験経験者コースを主に担当し、2012年には全国統一公開模擬試験の計算問題の作問も経験しました。
詳しいプロフィールを見る
税理士試験の勉強方法・攻略法まとめ
本記事の内容やテキスト等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
当サイトでは右クリックコピーの内容をリアルタイムで記録しており、盗用目的と思しき挙動が確認できた場合、該当IPアドレスのアクセスを制限します。
また、無断転載があった場合にはその解決のためにこの記録情報を利用いたします。
右クリックコピーに伴い記録される内容の詳細は以下のページをご覧ください。
ブログ記事に関する免責事項及び著作権について

最も悔しかったのは受験3年目の所得税の不合格

私自身、不合格で最も悔しかったのは受験生活3年目の所得税法です。
自分の中で「これは絶対に受かってる!」という手応えがあったのに、結果はA判定での不合格。

担当講師からも「なぜこれで落ちたのかわかりません」と言われ…。
「そう言われても落ちてんねん!そんなん慰めにもならんわ!」
「あれで受からへんかったらどうやったら受かんねん??」

と本気で泣きました。

その日の夜は消費税法の授業を受けていたのですが、授業中も悔しさと絶望感から涙があふれてきてずっと泣いてました。
(男なのに情けない)

くしくもその後、自分自身が講師として声を掛ける立場になって。
あのときの自分にどんな声を掛けられただろうと思うと、今でもなかなか正解が見つからないのですが…。
(ただ、「これで受からない理由がわからない」とだけは言わないと決めてました(笑))

不合格通知を受けた今できること・やるべきこと

そんな自分なので、不合格通知が届いて悲嘆に暮れる方の気持ちは痛いほどわかります。
ただ、そんなあなたにもできること・やるべきことが2つあります。

めげずに努力を続ける

前述した受験3年目の所得税法。
なぜ落ちたのか、正直今でも原因はわかりません。
ただ、そんな自分も(苦労させられたとはいえ)最終的には、所得税法に合格して税理士になれています。

本気で取り組み続けていれば、いつか必ず受かるときが来るんです。

落ちた人の気持ちとしては、
「その『いつか』がいつなのかが問題やねん!」
という感じかもしれませんが、大丈夫。必ずその日はやってきます。
だから、まず1つ目は、今回の結果にめげず、これからも引き続き努力を怠らないことです。

今感じている悔しさや後悔を絶対に忘れない(パワーに変える)

2つ目は、合格発表直後の今感じている悔しさや後悔を絶対に忘れないことです。

税理士試験に挑んでいるあなたならご存知でしょうが、
人間は忘れやすい生き物で、今のその気持ちも、意識せずにいたらそのうちスカッと忘れてしまいます。
ただ、今感じているその気持ちを来年の本試験まで絶対に忘れないことが大事。

話はかなり古くなるんですが、2002年のサッカー日韓W杯で日本がベスト16で敗退したときに、
岡田武史さん(当時中継の解説をしていた)が↓こんなコメントを発したんです。

岡田武史さん
勝てたゲームだけに、この結果は不本意でめちゃくちゃ悔しい。
ただ、だからこそ、今はこの悔しさを噛み締めないといけない。
噛み締めてこそ、日本のサッカーは次のステージに進めるハズだから。

これ、18年経った今もすごく忘れられないんです。
「不本意な形でサラリーマンを辞めて税理士試験の勉強を始めたばかり」という当時の自分の心境に重なる部分もあり…。

悔しさを噛み締め、それを次へのパワーに変え、そして、努力を怠らなければ(しつこい(笑))良い結果は必ずあなたの元へ舞い込んできます。

しばらくの間は悔しさや後悔にまみれてもいい。
でも、それが過ぎたら、あとはその気持ちを次へのパワーに変えて頑張りましょう!

びとう
個人的に、コロナ禍の難しい状況で今年本試験の受験までたどり着いた方は尊敬に値します。
自分が同じ状況ならどうだっただろうか…と思いますから。
そんな自分を称えつつ、来年に向けてまた頑張ってください!

【関連記事】

まとめページのご案内
このブログで「税理士試験の攻略法」として書いている記事を一覧でまとめています。
私自身の合格体験はもちろん、講師時代に得た経験や情報をぎゅぎゅっと凝縮しました。
税理士試験の勉強方法・攻略法のまとめ【元O原講師が綴る】へ
 

この記事をシェアする

この記事を書いた人

税理士 尾藤武英

税理士 尾藤 武英(びとう たけひで)
京都市左京区下鴨で開業している税理士です。
2010年税理士試験合格(簿記論、財務諸表論、所得税法、相続税法、消費税法)。
2007年から2012年まで「資格の大原」で相続税法の常勤講師として勤務。そのときの経験を活かし、税理士としても相続税の申告業務をメインに活動中です。
詳しいプロフィール(運営者情報)を見る
税理士業の日常をつづるブログ
趣味ネタ中心の個人ブログ「コトカラテル」
 京都の税理士・尾藤武英税理士事務所
専門は相続税、会計ソフトはクラウド推しな税理士事務所です。
代表税理士がすべての業務を直接担当。
元講師の経験を活かしたわかりやすいアドバイスでお困りごとを解決します。
オンラインでもお受けしていますので、お住まいの地域問わずお気軽にどうぞ。