東京旅行中のおとといの月曜日(4/17)、目黒川で桜並木を撮ってきました。
葉桜を覚悟の上での訪問でしたが、ちょっとだけ花も残っていて、満開時の雰囲気をうっすらと感じることができました(^^)
この記事の目次
東京の南西に位置する桜の名所です
目黒川は東京の左下(南西)あたりに位置している川です。
目黒区から品川区まで、全長約3.8キロメートルの川沿いの両岸に約800本の桜(大部分がソメイヨシノ)が咲き競う「桜の名所」です。
私自身、目黒川には去年の夏にも訪れたことがあり、その時に
「こりゃ満開の時期に来たら綺麗だろうなぁ〜。」
という印象を持っていました。
今回、桜の見頃は過ぎていたものの、
「せっかくこの時期に東京に来たんだし、目黒川も見て帰りたい!」
と思い、行ってみることにしました。
全長3.8kmの中でも、私が歩いたのは東急東横線中目黒駅周辺のほんのわずかのエリア↓です。
このエリアで撮った散りかけの桜並木の写真をどうぞ!
うっすらと花が残っていますね。
Nikon D500+NIKKOR 35mm f/2D 焦点距離35mm ISO200 シャッター1/160 F8
上の写真と同じ場所でカメラを横向きにして撮ったらこうなります。
もう少しだけ広く撮りたい。けど、もう1本のレンズ(20mm)だと広すぎるというジレンマ。
Nikon D500+NIKKOR 35mm f/2D 焦点距離35mm ISO200 シャッター1/160 F8
そのもう1本のレンズで撮った景色がこちら。
周りの建物なんかが写りすぎてちょっと散漫になっちゃうんですよねー。
Nikon D500+NIKKOR 20mm f/1.8G 焦点距離20mm ISO200 シャッター1/125 F8
上の写真のように花が付いている桜はあまりなくて、この辺なんかはほぼ葉桜…。
Nikon D500+NIKKOR 35mm f/2D 焦点距離35mm ISO200 シャッター1/800 F2.8
微妙に枯れていて美しくない…。
Nikon D500+NIKKOR 35mm f/2D 焦点距離35mm ISO200 シャッター1/4000 F2.8
かろうじて残っているのでこんな感じ。頑張れー。
Nikon D500+NIKKOR 35mm f/2D 焦点距離35mm ISO200 シャッター1/2500 F2.8
Nikon D500+NIKKOR 35mm f/2D 焦点距離35mm ISO200 シャッター1/1250 F2.8
これが満開だったら…とつい言いたくなってしまいます(^^;
でも、これはこれでキレイ。
Nikon D500+NIKKOR 35mm f/2D 焦点距離35mm ISO200 シャッター1/250 F8
天神橋から望む桜並木。
Nikon D500+NIKKOR 35mm f/2D 焦点距離35mm ISO200 シャッター1/250 F8
ここで20mmレンズに交換。
Nikon D500+NIKKOR 20mm f/1.8G 焦点距離20mm ISO200 シャッター1/160 F8
別所橋から(多分)。これまた満開時は凄そうだ…!
Nikon D500+NIKKOR 20mm f/1.8G 焦点距離20mm ISO200 シャッター1/160 F8
「いつか満開の桜並木を撮りに来たい」
そう思わせてくれる美しい風景でした(^^)
「Nikon D500で撮る」シリーズの記事一覧へ
【関連記事】