カメラにハマるきっかけとなったのが競馬です。
今でも時間を見つけては競馬場に写真を撮りに行っています。
厩舎応援がメイン(松田国英厩舎&高野友和厩舎)で、最近はシルク・ホースクラブで一口馬主もはじめました。

5頭目の高野厩舎出資馬・リンドラゴ デビュー戦観戦記
先週の土曜日(2021年11月20日)、一口愛馬のリンドラゴがデビューしたので競馬場に応援に行ってきました。 コロナ禍で現在も入場制限中のJRA。 入場券がなかなか当選せず、競馬場に来れたのは1年前の京都競馬場以来です。…
カメラにハマるきっかけとなったのが競馬です。
今でも時間を見つけては競馬場に写真を撮りに行っています。
厩舎応援がメイン(松田国英厩舎&高野友和厩舎)で、最近はシルク・ホースクラブで一口馬主もはじめました。
先週の土曜日(2021年11月20日)、一口愛馬のリンドラゴがデビューしたので競馬場に応援に行ってきました。 コロナ禍で現在も入場制限中のJRA。 入場券がなかなか当選せず、競馬場に来れたのは1年前の京都競馬場以来です。…
今から6年前、2015年9月16日に私は税理士として独立開業しました。 いわば今日は自分にとっての「独立記念日」。 今日から税理士生活7年目に入ります。 また、今日は「競馬の日」でもあるそうです。 競馬好きとしてはとても…
自分が応援したり深く関わっているモノがうまくいかないとき、あなたならどうしますか? そして、それが一口馬主の出資馬なら?? 期待のローマンネイチャーがまさかの屈腱炎… 先週、期待の一口出資馬・ローマンネイチャー(牡2・父…
お久しぶりのブログ更新です! 何とこれが2021年最初の更新となってしまいました。 (まさかこうなるとは…。) あ、一応元気に過ごしていましたのでご安心ください(^^; 7ヶ月も更新をお休みした理由は後述します(あまり自…
いろいろあった2020年もいよいよ終わりですね。 今年はコロナ禍で例年のように気軽に外に遊びに行けず、かなり欲求不満な1年となりました。 過去3年のように、Instagram投稿で振り返るほどのトピックももちろん無く…。…
一昨日、久々に京都競馬場へ行ってきました。 競馬ファンならご存知のとおり、京都競馬場は今開催が終わると約2年半にも及ぶ改修工事期間に入ります。 それなのに、JRAの競馬場は現在コロナ対策で厳しい入場制限がされている状態。…
今日は東京競馬場で2020年最初のG1レース・フェブラリーSが開催。 20年来応援している松国厩舎からもタイムフライヤーが出走します。 松国厩舎は1年後(2021年2月)に先生の定年による解散が決まっています。 残された…
先週の土曜日(11日)、2020年の初撮りに京都競馬場へ行ってきました。 真の(?)目的は、一口出資している愛馬・クレッセントムーンとハーツクリスタルの2頭の応援です。 それぞれ、5Rと9Rに出走しました! 1日に愛馬2…
おとといの日曜日(2019年11月17日)、3頭目の高野厩舎出資馬・ハーツクリスタルがデビュー戦を走りました。 地元・京都競馬場で出走ということで、もちろん応援に行ってきましたよ! 結果は惜しくも2着でしたが、いろいろ不…
先週の日曜日(9/8)、2頭目の一口愛馬・クレッセントムーンが阪神競馬場で出走。 見事、通算2勝目を挙げました〜!(わーい!) 今回はゲンを担いで口取りに申し込まなかったので、ウィナーズサークルの写真もバッチリ撮ってます…
6月の下旬、現役で走っているブルヴェルソン、クレッセントムーンの一口愛馬2頭が2週連続で出走しました。 既にあれから2ヶ月近くが経っていますが、 「そういやこのときの写真ってまだブログにupしてないな」 と気づいたので、…
先週の土曜日(2019.6.8)、一口愛馬のクレッセントムーンが4戦目のレースに出走しました。 彼に会うのは初勝利を飾った去年10月の2戦目以来。 そのとき同様口取りの権利を得ての観戦でしたが、結果は惜しくも2着! ただ…
令和元年が始まって今日ではや3日目。 なのにまだ平成の話をやっちゃおうという(^^; まだ平成31年だった月曜日(4月29日)、一口愛馬のブルヴェルソンが地元・京都競馬場で出走しました。 走ったレースはこの日の最終12レ…
タイトルからして結果は見え見えですが(^^; 先週の日曜日、初めて出資した一口愛馬・ブルヴェルソンが5戦目を走りました。 走った場所が比較的近距離(名古屋)の中京競馬場 だったことに加えて、 ブルヴェルソンのレースでは初…
今日、2019年の初撮り(=競馬場での応援馬の撮影)に行ってきました。 お目当ての馬は、私が応援している松国厩舎(松田国英厩舎)の今年最大の期待馬・サトノウィザード。 彼が地元・京都競馬場で今年の緒戦を迎えるということで…
誰も興味ない(?)写真展の続報をお伝えするコーナーが来ましたよ(^^ 先月の26日から京都信用金庫下鴨支店さんで実施されている、ド素人びとうが撮った写真の展示会。 前回の記事【ひっそりと告知】写真展はじまりました。京都信…
昨日は私にとって奇跡のような1日でした。 一口馬主として出資している馬のうち、現役で走っているブルヴェルソンとクレッセントムーンの2頭が揃ってレースに出走し、両馬ともに勝利! 現役で走っている出資馬2頭が同じ日に走る し…
昨日、私の2頭目の一口出資馬・クレッセントムーンが中京競馬場でデビューしました。 デビュー戦は記念のレースでもあるので、もちろん名古屋まで見に行ってきましたよ! ご存知のとおり、西日本はおとといからの豪雨の影響が色濃く残…
昨日、久々に馬を撮ってきました。 今回行ってきたのは千葉県の中山競馬場。 メインレースは第78回皐月賞(G1)です。 ここに応援馬が出走したので、見に行ってきました! 応援馬タイムフライヤーが「唯一のG1馬」として皐月賞…
やりましたー、ブルヴェルソン! 一口馬主として出資しているブルヴェルソン号が、今日の京都2Rで見事初勝利を挙げました! 私自身、一口馬主としても記念すべき初勝利です! 私も長年厩舎のファンをやっているので(過去記事参照)…
先週の高知旅行では高知の有名処をいろいろと回ってきました。 その中でも特に行きたかった場所。 それが、四国唯一の競馬場・高知競馬場です。 高知競馬場は通年でナイター競馬「夜さ恋ナイター」を行っている競馬場として競馬ファン…
前回の記事にも書いたとおり、昨日(6/18)は初めて出資した一口馬主の愛馬のデビュー戦を見てきました。 単勝2番人気に推されるも、結果は11頭立ての7着と勝利は叶わず。 でも、結果以上に収穫がいろいろとあった1戦で、個人…
今週の日曜日(18日)、私が初めて出資した一口馬主の愛馬がデビューします。 デビューする馬の名前はブルヴェルソン。 出走するレースは東京5R・2歳新馬(芝1600m) 鞍上はC・ルメール騎手です。 一口馬主って何ですのん…
一昨日、千葉県の中山競馬場に馬を見に行ってきました。 お目当ての馬はこのブログでも取り上げてきたファンディーナ。 出走したレースは3歳牡馬クラシック競走の第1弾・皐月賞でした。 牝馬が牡馬の三冠レースに挑むことに! 昨日…
お久しぶりの「Nikon D500で撮る」シリーズでございます(^^) 昨日、久々に競馬場に行って写真を撮ってきました。 「この馬が見たい!」と思って見に行った応援馬が見事優勝! 春のG1シーズンへの期待が膨らむ1日にな…
有馬記念も昨日終わりましたね。 有馬記念が終わると自分の中に一気に年の瀬ムードがやってきます(^^; 今年も愛用のカメラでたくさんの馬の写真を撮ってきました。 しかも5月には愛機をD500に買い換える事件(?)もありまし…
昨日書いた「かつて使っていたカメラの写真をご紹介!【Nikon D70編】」という記事の一番最後で 「続きがあるのかわからないこのシリーズですが、もしあるなら(笑)次回は〜」 と書きましたが、さっそくその続きを書いちゃい…
私はカメラで写真を撮るのが好きですが、撮るのはもちろん、昔撮った写真を見直すのも大好きです。 たまに見直すと時間を忘れて見入ってしまいます。 今日もそんな感じで、まだブログを書いてもいないのに、気分転換のつもりでハードデ…
2週間前に「ギリギリ見頃です。京都大原・三千院の紫陽花(2016.7.12訪問)」という記事を載せてみました。 それに続いて、今日もNikon D500で撮ってきた写真を紹介します。 今日は、先週と先々週に撮ってきた中京…
昨日、予想だにしなかったニュースが競馬界を駆け巡りました。 そのニュースとはこれです。 京都新聞杯など重賞3勝を挙げたスマートオーディン(牡3歳、栗東・松田厩舎)が転厩することが18日、分かった。厩舎サイドとオーナーサイ…
Nikon D500の超私的レビューの第2弾です。 第1弾では「Nikon D500の高感度性能のおかげで夜間撮影にハマりそう」という記事で、D500の高感度性能を検証しました。 今日のテーマは、もう1つの大きなウリであ…
前回の投稿で「昔趣味のホームページを運営していた経験があって」と書きました。 今日はその話から、私の趣味の一端を紹介しようと思います。 「どうせDEENの話でしょ〜?」と思うでしょ!違うんです(^^) 私が昔運営していた…