京都府立植物園「世界の紅葉ライトアップ」に行ってきた
弊所の近所にある京都府立植物園で先週末(11/14)から「世界の紅葉ライトアップ」なるイベントが始まりました。 今年で2回目だというこのイベント。 去年はスルーしてしまったので、今年は見逃すまい!というわけでさっそく見に…
弊所の近所にある京都府立植物園で先週末(11/14)から「世界の紅葉ライトアップ」なるイベントが始まりました。 今年で2回目だというこのイベント。 去年はスルーしてしまったので、今年は見逃すまい!というわけでさっそく見に…
年末年始の恒例となっている叡山電車・八瀬比叡山口駅のライトアップイベント「Illumi-station(イルミステーション)」。 この冬、初めて見に行ってきました! 人も少なくて(というか、他に撮ってる人は誰もいなかった…
2019年の地元左京区の紅葉を紹介する記事・第2弾です。 今回は岡崎くろ谷にある金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)のライトアップ(夜間拝観)の写真を紹介します! 「くろ谷さん」の愛称で親しまれているお寺です 金戒光明寺さ…
今年も地元・左京区の紅葉の写真を紹介する時期がやってきました(^^ 今年の第1弾は人混み嫌いの私には珍しく超有名どころです。 左京区を走る鉄道・叡山電車のもみじのトンネルの紅葉ライトアップを見てきました。 ↑上の画像にも…
昨日(2019年11月3日)、相変わらずハマっているスマホアプリ・Ingress(イングレス)のミッションデイが東京都千代田区で行われたので参加してきました。 「ミッションデイ」というのはIngressのイベントの1つで…
先週から今日にかけて、左京区の紅葉を3箇所見てきました。 情報の鮮度が落ちないうちに(今日見てきた3箇所目が今ちょうど見頃なので(^^;)どんどんupしていきます。 まず1つ目は、左京区は一乗寺にある曼殊院門跡(まんしゅ…
先週末の愛媛旅行で撮ってきた写真を紹介する記事・第2弾です。 今回は、伊予市にある超有名なインスタ映えスポット・JR下灘駅の写真を紹介します! JR予讃線の無人駅。「海から一番近い駅」として有名です JR下灘駅は、愛媛県…
先週末の愛媛旅行では2つの絶景ポイントで写真を撮ってきました。 この記事と次の記事でそのときの写真を紹介していきます。 まず今日は第1弾、今治市にある来島海峡大橋で撮った写真です(^^ 来島海峡大橋=しまなみ海道を結ぶ世…
下鴨で税理士をやっているびとうです。 2年前の夏に下鴨神社で初めて開催された「糺の森の光の祭」というイベント。 昨年は開催が無く、「もうしないのかな?」と思っていましたが、今年は開催されるようです! 開催期間は8月17日…
京都もいよいよ紅葉のシーズンが始まりました。 このブログでも、今年は地元左京区の紅葉の名所をシリーズで紹介していきます!→なかなか撮りに行けなかったのでこれは結局断念(泣) 去年おととしに訪問した蓮華寺と真如堂以外にも、…
先週の高知旅行では高知の有名処をいろいろと回ってきました。 その中でも特に行きたかった場所。 それが、四国唯一の競馬場・高知競馬場です。 高知競馬場は通年でナイター競馬「夜さ恋ナイター」を行っている競馬場として競馬ファン…
現在京都の桜は満開の真っ只中です。 そんな昨日(4/9)、近所にある京都府立植物園で毎年恒例の「桜ライトアップ」を見てきました。 淡い光に照らされた満開の桜、美しかったです(^^) 今年で12回目、現在会期延長中! 京都…
先週末から京都市内の各所で春のライトアップが始まっています。 そのうちの1つ、二条城の「桜まつり2017」を一昨日(3月25日)覗いてきました。 東京では既に桜の開花宣言も出ているようですが、こちら関西ではそんな気配は全…
昨日から下鴨神社で「糺ノ森の光の祭」というイベントが始まりました。 どんなのか興味があったのと、カメラを使いたいのもあったので(笑)さっそく今日見に行ってきました! そんなに人は多くないだろう…と思いきや 下鴨神社は言わ…
昨日(2016.7.31)、毎年恒例となっている貴船神社の「七夕笹飾りライトアップ」を見てきました。 愛機D500で写真もいっぱい撮ってきましたので、その様子を紹介します。 貴船神社が行うこの時期恒例のイベントです 貴船…
つい先日買ったばかりのNikon D500。 その大きな特徴の1つ、D500の高感度性能を試してきました! 今までライトアップなんてほとんど撮ったことが無かったんですが、D500のおかげでこれからはハマりそうです(^^ …