最新写真はInstagramにてマメに(?)更新中です

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S購入!憧れの大三元レンズをついに手に入れた

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S購入!

緊急更新です(笑
この度、競馬撮影用のレンズとしてNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sを購入しました!

これまで競馬用ではFマウントの単焦点レンズ・AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR(以下「サンヨンPF」)を愛用していました。
これ自体に不満は一切なかったんですが、潮目が変わったのは去年8月のZ 6IIへの移行です。
アダプター(FTZII)を介してその後も使い続けてきたものの、Fマウント時代にはなかった自分の中での違和感が徐々に大きくなっていき…。

そんなわけで、ボディの移行から遅れること約8ヶ月。
ついにレンズもZマウントへ移行することにしました。



厳かにNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S開封の儀

初めてのSライン高級レンズですので、ここは厳かに開封の儀を執り行うことといたしましょう。
(使用レンズはNIKKOR Z 40mm f/2

今回は初めてマップカメラさんの通販を利用。
でっかい箱で届きました。でも意外と重くない。
マップカメラから届いたNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

さっそく箱を開けてみると…見える見える(^^
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S開封の儀

ホントに入ってるー!
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S開封の儀

そして取り出しました!!
まさかこの箱を見る日が来るとは。やばいやばい(^^
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S開封の儀

そのままレンズの箱も開けていきましょう。
まず登場したのは布製のレンズケースです。(正直これは使わないなー)
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S開封の儀

その下には…大事に包まれたレンズ様が。どきどき。
てか、ピンク色の発泡スチロールって珍しくない?
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S開封の儀

それをどけると…いるー!!!
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S開封の儀

箱から出しましたよ!
(勢い余ってカバーを少し取ってしまった笑)
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S開封の儀

カバーを取ると…ついに誕生!ようこそ我が家へ!!!
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S開封の儀

同梱物はレンズカバーと説明書、保証書のみというシンプルな構成でした。
(+レンズフード&キャップと三脚座があらかじめ本体に付属)
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S開封の儀

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの外観を愛でてみる

ここからは産まれたばかりのNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの外観をいろいろと愛でていきましょう(^^
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

三脚座とレンズフードはあらかじめ付属しています。
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S外観

初めて目にするSラインのマーク。
が、もう少し大きくてもいいかな。
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S外観

あと、↑これでわかるのが、手ぶれ補正のモード切り替えボタンがレンズに付いてないこと。
切り替えはボディの方で行うようです。(ここはサンヨンPFと違う)

Fnボタンが2つ付いていて、ここに独自の機能を割り当てることが可能です。
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S外観

合焦距離・焦点距離・絞りが表示されるミニディスプレイも。
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S外観

てか、これって撮ってるときは見ないですよね?
(だからなのか、最近発売のSラインレンズにはこれは付いていない(^^;)



AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR(FTZII付き)との比較

引き続き外観を愛でつつ、ここからはサンヨンPFともいろいろ比較していきます。
まずは重さから。
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの総重量は約1.5kg。(三脚座付いてます)
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S総重量

サンヨンPFはFTZII込みで950g前後なので、約600g重くなった計算です。
サンヨンPF+FTZII総重量

Z 6IIに付けると2.2kgぐらいになるので、
重さだけでいえば、D500に旧サンヨン(AI AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED)を付けていた頃に完全に戻っちゃいました(^^;

2つを並べてみると大きさの違いは歴然です。
繰り返しですが、右のサンヨンPFにはFTZIIが引っ付いてますからね。
レンズ単体ならどんだけ小さいねん、っていう(^^;
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SとAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの比較

ただ、フードを伸ばしてみると、こと長さについてはそんなに変わらなくなります。
重さ1.6倍ほどの見た目の差はない気がする。
このコンパクトさもこのレンズの大きな魅力です。
(てか、どちらも見た目がカッコいいと思いませんか!!)
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SとAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの比較

フィルター径はどちらも77mm。これも個人的には好きなポイント。
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SとAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの比較

Z 6IIに装着すると↓こんな見た目になります。(iPhoneで撮影)
これでも三脚座で立つのはイイね(^^
Nikon Z 6II+NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

サンヨンPFともう一度並べてみても。
うん、やっぱりそんなに変わらないなぁ。
Nikon Z 6II+NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SとAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの比較

そのままこのコンビで初撮りしてみました。(Nマークにピントを合わせてます)
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sで撮ったAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

…さっきまでと写りが全然違う。やばい!!!!



NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S試し撮り@京都府立植物園

さっそくこのコンビで試し撮りに出てみました。
場所は、このブログで試し撮りといえばこの場所。おなじみ京都府立植物園です。

京都府立植物園は現在18時半まで開園時間を延長中(5/14まで)。
てなわけで、いつもだったら閉園している夕暮れ時におじゃましてきました。

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S試し撮り@京都府立植物園
Nikon Z 6II+NIKKOR Z 70-200mm f/2.8, 70mm, ISO100, 1/250, F2.8
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S試し撮り@京都府立植物園
Nikon Z 6II+NIKKOR Z 70-200mm f/2.8, 70mm, ISO100, 1/1250, F2.8
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S試し撮り@京都府立植物園
Nikon Z 6II+NIKKOR Z 70-200mm f/2.8, 200mm, ISO100, 1/250, F2.8
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S試し撮り@京都府立植物園
Nikon Z 6II+NIKKOR Z 70-200mm f/2.8, 200mm, ISO280, 1/200, F2.8
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S試し撮り@京都府立植物園
Nikon Z 6II+NIKKOR Z 70-200mm f/2.8, 200mm, ISO360, 1/200, F2.8
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S試し撮り@京都府立植物園
Nikon Z 6II+NIKKOR Z 70-200mm f/2.8, 110mm, ISO400, 1/125, F2.8

緑ばかりで困っていたところ、藤棚を発見!
ようやく季節の花が撮れる〜。

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S試し撮り@京都府立植物園
Nikon Z 6II+NIKKOR Z 70-200mm f/2.8, 200mm, ISO180, 1/200, F2.8
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S試し撮り@京都府立植物園
Nikon Z 6II+NIKKOR Z 70-200mm f/2.8, 200mm, ISO250, 1/200, F2.8

合焦部分のカリカリ感がやばい(語彙力

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S試し撮り@京都府立植物園
Nikon Z 6II+NIKKOR Z 70-200mm f/2.8, 200mm, ISO100, 1/400, F2.8

すごくチートなボケが出ている(同

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S試し撮り@京都府立植物園
Nikon Z 6II+NIKKOR Z 70-200mm f/2.8, 200mm, ISO100, 1/800, F2.8
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S試し撮り@京都府立植物園
Nikon Z 6II+NIKKOR Z 70-200mm f/2.8, 200mm, ISO110, 1/200, F2.8
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S試し撮り@京都府立植物園
Nikon Z 6II+NIKKOR Z 70-200mm f/2.8, 200mm, ISO100, 1/400, F2.8
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S試し撮り@京都府立植物園
Nikon Z 6II+NIKKOR Z 70-200mm f/2.8, 200mm, ISO160, 1/200, F2.8
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S試し撮り@京都府立植物園
Nikon Z 6II+NIKKOR Z 70-200mm f/2.8, 200mm, ISO250, 1/200, F2.8

これは本物が来たぞ。(感想)



肝心の競馬での1stインプレッションは…更新を待て

というわけで、憧れの大三元レンズ・NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sをついに手に入れたよという速報記事をお送りいたしました。
なぜこのレンズを買うに至ったのかについても書こうと思ったんですが、
長くなるのでそれはまた別記事にします。

これだけよく写るレンズだと、競馬を撮ってどうなのかは大変気になるところです。
ウチに来た数日後、無事競馬場デビューも果たしました。
競馬場デビューしたNikon Z 6II+NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

とりあえず撮り始めてますが…。やっぱキレがいい!

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sで撮るタイセイマンボ
Nikon Z 6II+NIKKOR Z 70-200mm f/2.8, 200mm[DX], ISO100, 1/640, F2.8
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sで撮るタイセイマンボ
Nikon Z 6II+NIKKOR Z 70-200mm f/2.8, 200mm, ISO100, 1/800, F2.8

↓絞り開放ではぐるぐるボケが目立つときも。

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sで撮るタイセイマンボ
Nikon Z 6II+NIKKOR Z 70-200mm f/2.8, 200mm, ISO100, 1/1000, F2.8

バックに観客や動植物が入ると目立ちやすい感じがします。
ただ、ぐるぐるボケはある意味「明るいレンズの勲章」でもある。

↓今まで(開放F値4.0)とはボケ味が全然違うんですよね。

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sで撮るタイセイマンボ
Nikon Z 6II+NIKKOR Z 70-200mm f/2.8, 200mm, ISO100, 1/1000, F2.8
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sで撮るタイセイマンボ
Nikon Z 6II+NIKKOR Z 70-200mm f/2.8, 200mm[DX], ISO100, 1/1600, F2.8

なかなか天気がいい日に撮りに行けていませんが、
光量豊かな晴れの日だとどんな写りを見せてくれるんだろう(^^

このレンズで撮った写真は以下のタグページに順次アップしていきます。
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S ブログ記事一覧

競馬で撮ってみてのファーストインプレッションもおいおい記事にしようと思っていますので、どうぞお楽しみに!


【関連記事】


この記事をシェアする

ABOUT US
尾藤 武英
京都市左京区下鴨を拠点に活動する税理士です。
出身も左京区で、2年ほど大阪に住んでいた時期を除くとずーっと京都在住。
好きなコトやモノへのこだわりが強く、そんなこだわりを写真というフィルターを通じて表現するのを楽しんでいます。
【好きなコトモノ】カメラ・写真 / Apple製品 / 競馬(厩舎応援&一口馬主) / DEEN / イチロー
【詳しいプロフィールはこちら】
【運営している税理士事務所について】
専門は相続税、会計ソフトはクラウド推しな税理士事務所です。
代表税理士が全ての業務を直接担当。元予備校講師の経験を活かしたわかりやすいアドバイスでお困りごとを解決します。
オンラインでもお受けしていますので、お住まいの地域問わずお気軽にどうぞ!
京都の税理士・尾藤武英税理士事務所ホームページ
京都の税理士・尾藤武英税理士事務所

【税金以外の提供サービス】
セミナーや研修の講師・執筆
ホームページ・ブログ運営の単発相談サービス
 
このブログへのご意見ご感想、セミナー開催要望はお問い合わせページよりどうぞ