オリックス・ブルーウェーブ入団時から応援しているイチロー(鈴木一朗)について書いている記事を集めました。

イチロー、2019MLB日本開幕戦出場へ着々。あとはチケットを手に入れるだけ!
去年5月のフロント入りの記事以来、このブログでは久々のイチローネタです(^^ 今朝、イチローがマリナーズとのマイナー契約に合意したというニュースが入ってきました。 3月に日本で行われる2019年シーズンのメジャー開幕戦(…
京都で活動する税理士が"京都から伝える"ブログ
オリックス・ブルーウェーブ入団時から応援しているイチロー(鈴木一朗)について書いている記事を集めました。
去年5月のフロント入りの記事以来、このブログでは久々のイチローネタです(^^ 今朝、イチローがマリナーズとのマイナー契約に合意したというニュースが入ってきました。 3月に日本で行われる2019年シーズンのメジャー開幕戦(…
今朝の3時、とある情報が通知としてiPhoneに飛び込んできました。 あまり英語が読めない自分でも、 「今季は選手として出場しない」 と書いてあるのはわかりました(^^; ついにこの日が来た。でも覚悟はしていた そして、…
大好きなイチローの2018年シーズンの所属先がようやく決まったようです。 Mariners agree to deal with Ichiro Suzuki | MLB.com なんと、2012年7月まで12年間過ごした…
「記憶に残る一打」がまた生まれました。 日本時間の今朝、シアトルで行われたマーリンズ対マリナーズ戦。 この試合でイチローが今シーズン第1号のホームランを放ちました。 たかが1号、されど1号。 ただの1本のホームランでは片…
2月1日からキャンプインしている日本のプロ野球から遅れること約2〜3週間。 メジャーリーグの各球団も先週から続々キャンプインしています。 私がブルーウェーブ入団時からずっと応援している(←ちょっと自慢(笑))イチローは今…
今日は1月17日。 1995年1月17日に起きた阪神淡路大震災から今日で22年になります。 そんな22年前、震災復興の象徴となり、プロ野球球団の公共財としての存在意義を大いに示してくれた球団が神戸にありました。 今は無き…
今年の8月7日、イチローがメジャー通算3,000安打を達成したのはまだ記憶に新しいところです。 →過去記事:「祝・イチローメジャー通算3,000安打達成!」 それを記念して記録達成直後に日本郵便から発売された「イチロー3…
人生は何が起こるかわかりません。 今この瞬間は元気でも、突然病気になったり交通事故に遭ったりして死ぬなんて可能性もゼロではありません。 もし今突然人生が終わってしまうとしたら、その時自分はどんな気持ちになるんでしょうか。…
イチローが大記録を達成してから1日が経ちましたが、まだまだ昨日の余韻に浸りまくっています。 ネットの記事だけでは飽き足らないので、今日はスポーツ新聞も全紙購入してきました。 ブルーウェーブの大ファンだった時代はスポーツ紙…
我がイチローがついにメジャー通算3,000安打を達成しました!! ファンとして、心から祝福します。 3,000安打達成、って簡単に言うけれど あと2本からが長かったですが、やっと達成してくれてホッとしています。 思い返し…
メジャー3,000安打へあと2本まで迫っている我らが(我が?)イチロー。 しかし、今日の早朝に行われた試合でも残念ながらヒットは出ませんでした。 通算ヒット数を2,998本にした7月29日(現地時間28日)の試合からはや…
イチローが今日一つの大きな節目を超えました! 今日の試合で2安打を放って日米通算での安打数を4,257とし、ピート・ローズが持つメジャーリーグ最多安打記録の4,256安打を抜きました! 1992年7月に平和台球場で放った…
「凄くない」なんて言わないで下さいね(^^; 我がヒーロー、イチローが突如目覚めました。 現地時間21日(日本時間22日)に久しぶりにスタメンで出場機会を得たかと思えば、昨日までの3試合でなんと13打数10安打! 打席数…
昨日までの連休中は初日は仕事、2日目と3日目はお休みを頂きました。 で、お休みだった昨日は以前から行きたかったとある場所に行ってきました。 その場所とは…。 愛知県西春日井郡豊山町です。 この地名を見てピンと来たアナタは…
今朝の日経新聞にこんな記事が載っていました。 「がんばろう神戸」街越えて オリックス選手寮、大阪移転へ(日本経済新聞) 阪神大震災発生の1995年にリーグ優勝、翌96年に日本一。「復興」の象徴となったプロ野球オリックスが…
本来なら今日は昨年末に出た税制改正大綱について書くつもりでした。 ただ、昨日お風呂に入っているときにふと思ったのが…。 「そういや、DEENとか競馬が好きだってのはブログに書いたけど、それよりももっと長い間見続けている『…