京都もいよいよ紅葉のシーズンが始まりました。
このブログでも、今年は地元左京区の紅葉の名所をシリーズで紹介していきます!→なかなか撮りに行けなかったのでこれは結局断念(泣)
去年おととしに訪問した蓮華寺と真如堂以外にも、左京区には紅葉の名所がたくさんあります。
そんな名所の数々(しかも穴場中心)をこのブログにたくさんアーカイブできればいいな、と(^^)
今年1回目の紅葉撮りは、左京区の北部・大原にある宝泉院さんのライトアップです!
京都は大原。三千院の奥に佇むお寺です
宝泉院は京都市の北の端・大原という地区に所在するお寺さんです。
【宝泉院】
住所:〒601-1241 京都市左京区大原勝林院町187番地
拝観時間(ライトアップ時):17:45〜20:40(閉門21:00)
拝観料:一般800円 中高校生700円
すぐ近くには三千院があって、その門前の道を抜けて行った先にひっそりと(?)佇んでいます。
大原は公共交通機関はバスしか通っていませんので、
・京都駅、四条河原町、出町柳駅から京都バス17号系統に乗って終点「大原」下車。
・市営地下鉄国際会館駅から京都バス19号系統に乗って「大原」下車。
のいずれかのルートで大原まで来て、バス停から15分ほど歩いてやっと宝泉院に到着します。
同じ左京区内にある私の事務所からも直線距離で10kmも離れていて、結構遠いです(^^;
そんな宝泉院で今行われているのが、「秋の夜灯り京都2017」と銘打ったライトアップです。
今回はこちらの様子を覗いてきました!
見頃はまだ先も、「額縁庭園」に癒された!
この日は開門時間(17:45)を少しずらして18時過ぎに訪問しましたが、入った直後は↓こんな人だかり(^^;
Nikon D500+NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G 焦点距離10mm ISO12800 シャッター1/5 F8
ま、日曜日の夕方ですからねー。仕方ないです。
これぐらいは覚悟の上。
ただ、意外と引きが早くて、程なくしてからは↓いい感じの人の少なさに落ち着いてくれました♪
Nikon D500+NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G 焦点距離10mm ISO12800 シャッター1/5 F8
とはいえ。
肝心の紅葉の具合はというと…。
Nikon D500+NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G 焦点距離10mm ISO12800 シャッター1/5 F8
ご覧のとおり、「見頃にはまだだいぶ早かった」です(^^;
お寺の周りや境内の紅葉はかなり進んでいるんですが、庭園はまだまだですね。
それでも、淡い光でライトアップされた額縁庭園は美しかったですよ!
Nikon D500+NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G 焦点距離10mm ISO8000 シャッター1/10 F6.3
Nikon D500+NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G 焦点距離10mm ISO8000 シャッター1/20 F6.3
ベタな構図からも一応撮っておこうかと(^^;
Nikon D500+NIKKOR 20mm f/1.8G 焦点距離20mm ISO12800 シャッター1/10 F8
Nikon D500+NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G 焦点距離10mm ISO12800 シャッター1/5 F8
これ以上引くと人が入るというギリギリのところで撮った1枚。
Nikon D500+NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G 焦点距離10mm ISO8000 シャッター1/13 F6.3
この夏に投入したばかりの超広角レンズがこの日は大活躍でした。
暗いところでもしっかり写してくれますなぁ(^^)
防寒対策は万全に!
というわけで、宝泉院の額縁庭園の紅葉はまだこれからが見頃です。
会期中(12/3まで)なんとかもってくれればいいですね。
これから訪問される方に1つだけ注意をお伝えしたいのが、防寒対策です。
昨日の大原の夜の気温はナント4度。
この日は結局ここに1時間半ほど居たんですが、最後は体が冷え切ってしまってガクガク震えながらの撮影でした。
(正直、それで帰ろうと思ったぐらいで(^^;)
額縁庭園の「額」はもちろんガラス張りではありませんので、これからの時期はさらに冷えることでしょう。
ぜひ、しっかりと防寒対策をした上で紅葉を楽しんでください!
Nikon D500+NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G 焦点距離10mm ISO8000 シャッター1/20 F6.3
↑ここも見た目は暖かですけど、オープンスペースで外気が吹きっさらしです。
さすが大原。とにかく寒かった〜。
2019〜2020年に八瀬駅で開催されたライトアップイベントの写真です。
叡電八瀬比叡山口駅「イルミステーション」を撮ってきた
【2020年訪問】
京都府立植物園「世界の紅葉ライトアップ」
岩倉具視幽棲旧宅・障子戸越しに眺める紅葉
【2019年訪問】
叡山電車・もみじのトンネル紅葉ライトアップ
金戒光明寺 2019紅葉ライトアップ
【2018年訪問】
色づき始めた赤山禅院の紅葉を撮る
曼殊院紅葉ライトアップ・淡い光に照らされた枯山水庭園が見事
雨でより艶やかに。安楽寺の散り紅葉
【2016年訪問】
三宅八幡・蓮華寺の紅葉を見頃から落葉まで追いかけてみた
今が見頃な真如堂の紅葉に魅せられた
【2015年訪問】
今年初めての紅葉狩りで気象変動を実感【三宅八幡・蓮華寺】
京都の写真日記【ブログ記事のまとめ】