今年もいよいよ京都に紅葉のシーズンが到来です。
夏の終わりに直撃した台風21号のせいなのか、今年の京都の紅葉は心なしか遅めの気配。
それでも、やっと見頃が来つつあるかな?というわけで、
人がいなさそうな穴場を狙って今年初の紅葉狩りに行ってきました!
今回向かったのは、地元左京区は修学院という地区にある赤山禅院というお寺さんです。
いい感じの人の少なさでした
こちらは修学院地区の山の中腹にあるお寺で、最寄りの駅やバス停からも少し離れた場所にあります。
そのおかげで、紅葉シーズンの土曜日でもそれほど混んでいませんでした(^^)
Nikon D500+NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G 焦点距離20mm ISO640 シャッター1/25 F8
参道から魅せてくれます
こちらは古来から「もみじ寺」と言われてきたというだけあって、山門をくぐった直後の参道から魅せてくれます。
↓入った直後もキレイではあるんですが…。
Nikon D500+NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G 焦点距離20mm ISO400 シャッター1/400 F4.5
もっとキレイなのが、逆向きで(ある程度登ってから山門に向かって)撮る画です。
Nikon D500+NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G 焦点距離10mm ISO640 シャッター1/125 F8
広角レンズよりも標準距離のレンズで撮る方がイイかも。
Nikon D500+NIKKOR 35mm f/2D 焦点距離35mm ISO400 シャッター1/50 F8
地蔵尊のまわりはほぼ見頃です
境内にもたくさんのモミジが植えられています。
こちらは地蔵尊のまわりの紅葉。ほぼ見頃です。(右上に見える白い花はこの時期に咲く寒桜です。)
Nikon D500+NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G 焦点距離10mm ISO400 シャッター1/160 F8
ただ。確かに見頃なんだけど、近寄ってみるとまだ青い葉っぱも多い。
Nikon D500+NIKKOR 35mm f/2D 焦点距離35mm ISO400 シャッター1/640 F2.8
Nikon D500+NIKKOR 35mm f/2D 焦点距離35mm ISO400 シャッター1/100 F2.8
Nikon D500+NIKKOR 35mm f/2D 焦点距離35mm ISO400 シャッター1/1250 F2.8
弁財天前はまだこれから?
地蔵尊の奥にあるのが弁財天。
こちらも、↓こうして見ると圧巻の風景なんですが…。
Nikon D500+NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G 焦点距離10mm ISO640 シャッター1/80 F8
近寄って見るとまだまだ青いんですよね。
Nikon D500+NIKKOR 35mm f/2D 焦点距離35mm ISO400 シャッター1/80 F2.8
Nikon D500+NIKKOR 35mm f/2D 焦点距離35mm ISO400 シャッター1/800 F2.8
これらが真っ赤に染まったらもっと凄い景色になるということですね(^^)
全般的にはほぼ見頃です!
それでも、全般的にはほぼ見頃と言っていい状態です。
Nikon D500+NIKKOR 35mm f/2D 焦点距離35mm ISO400 シャッター1/1000 F2.8
Nikon D500+NIKKOR 35mm f/2D 焦点距離35mm ISO400 シャッター1/400 F2.8
Nikon D500+NIKKOR 35mm f/2D 焦点距離35mm ISO400 シャッター1/250 F2.8
人も少ないですし、ゆっくり楽しめますよ(^^)
赤山禅院の場所とアクセス
赤山禅院は左京区の修学院という地区の山の中腹にあります。
【赤山禅院】
住所:〒606-8036 京都市左京区修学院開根坊町18
山門の開門時間:9時~17時
拝観料:無料
公共交通機関で行くのであれば、叡山電鉄の「宝ヶ池」駅または市バスの「修学院離宮道」バス停を下車。
そこから徒歩約15分〜20分ほどで山門に到着します。
↓こちらは、私が実際に使った宝ヶ池駅から赤山禅院までの徒歩ルートです。
道中はゆるやかな坂道になっていますが、歩くのに苦にしない人であれば難なく歩ける勾配&距離です。
これが今年1回目の紅葉狩りですが、あと1〜2回は撮りに行きたいですね。
新規開拓したい場所もあるので、たくさん撮りに行ければいいのですが…。

【2020年訪問】
京都府立植物園「世界の紅葉ライトアップ」
岩倉具視幽棲旧宅・障子戸越しに眺める紅葉
【2019年訪問】
叡山電車・もみじのトンネル紅葉ライトアップ
金戒光明寺 2019紅葉ライトアップ
【2018年訪問】
曼殊院紅葉ライトアップ・淡い光に照らされた枯山水庭園が見事
雨でより艶やかに。安楽寺の散り紅葉
【2017年訪問】
宝泉院ライトアップ「秋の夜灯り京都」
【2016年訪問】
蓮華寺の紅葉を見頃から落葉まで追いかけてみた
今が見頃な真如堂の紅葉に魅せられた
【2015年訪問】
今年初めての紅葉狩りで気象変動を実感【三宅八幡・蓮華寺】
京都に住まう男の写真日記【ブログ記事のまとめ】
その後、こちらの近くにある曼殊院門跡に行ってきました!
その記事はこちら。
曼殊院紅葉ライトアップ・淡い光に照らされた枯山水庭園が見事