stand.fm、YouTubeで音声ラジオ配信をはじめました
この度、新たな試みとして音声配信をはじめてみました。 チャンネル名は税理士びとうのコトカラテルラジオ。 stand.fmというプラットフォームをベースとしつつ、 同じ音声をYouTubeの弊所のチャンネルにもあげていきま...
この度、新たな試みとして音声配信をはじめてみました。 チャンネル名は税理士びとうのコトカラテルラジオ。 stand.fmというプラットフォームをベースとしつつ、 同じ音声をYouTubeの弊所のチャンネルにもあげていきま...
先日(といっても3ヶ月も前笑)、コロナ前以来久々に東京に行ってきました。 主目的は競馬の応援と東京にいるお客さんのお店に行くことだったんですが、 前回東京に行った際に宿題として残してきたKITTE丸の内からの夜景撮影も楽...
新たにミラーレス機の世界に足を踏み入れることとなった自分。 愛機・Nikon Z 6IIとともに初めて買ったZレンズはNIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3としました。 Z6IIのキットレンズ(NIKKOR Z...
8月16日は京都五山送り火の日。 過去2年はコロナの影響で規模が縮小されての開催でしたが、 今年(2022年)は3年ぶりの全面点火となり、以前と同じ情景が帰ってきました。 久々のフル点火の送り火が見たくて、私も買ったばか...
この度、Nikonのミラーレス機・Nikon Z6IIを購入しました。 発売と同時に購入し、6年以上使い続けてきたD500に代わる愛機で、 私自身初めてのミラーレスカメラです。 まだ少しだけしか使っていませんが、 技術の...
先週末、瀬戸内海の離島・弓削島(ゆげじま)に遊びに行ってきました。 なぜ弓削島なのか?というと、 弟家族が1年前からここに移住していて、久々に会いに行ったのです。 かわいいかわいい甥っ子もいますし(^^ 天候にも恵まれ、...
先週、このブログと別に運営している税理士事務所ホームページのテーマをSTORK19に変えました。 ホームページでは2019年2月以来、3年半ぶりのストークシリーズです。 (以前は旧ストークを使用) トップページは上のアイ...
先月、一口愛馬カラレーションが小倉競馬場のレースに出走したので応援に行ってきました。 小倉競馬場に行ったのはいつ以来だろう…と思って写真のストックを漁ってみたら、 なんと2006年以来16年ぶり!! 16年前も改装後の今...
先日、DEENのライヴに行ってきました。 今回参加したのは5年に1度開催される「DEEN 47都道府県ツアー2022 ~The Last Journey 47の扉~」。 第1回の2007年以来、久々に地元京都開催に参加で...
あけましておめでとうございます。 2022年も当ブログをどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m 2022年の干支といえば寅(トラ)ですよね! 先月、地元の同業者の依頼を受けて、京都市動物園でトラの写真を撮る機会があ...
先週の土曜日(2021年11月20日)、一口愛馬のリンドラゴがデビューしたので競馬場に応援に行ってきました。 コロナ禍で現在も入場制限中のJRA。 入場券がなかなか当選せず、競馬場に来れたのは1年前の京都競馬場以来です。...
今から6年前、2015年9月16日に私は税理士として独立開業しました。 いわば今日は自分にとっての「独立記念日」。 今日から税理士生活7年目に入ります。 また、今日は「競馬の日」でもあるそうです。 競馬好きとしてはとても...
昨日、久々にこのブログのGoogleサーチコンソールを眺めていたら、「リンク」の項目で異常値を発見しました。 外部リンク数94,670件、うちトップページへ94,558件とはいったい!? 「上位のリンク元サイト」を見てみ...
自分が応援したり深く関わっているモノがうまくいかないとき、あなたならどうしますか? そして、それが一口馬主の出資馬なら?? 期待のローマンネイチャーがまさかの屈腱炎… 先週、期待の一口出資馬・ローマンネイチャー(牡2・父...
お久しぶりのブログ更新です! 何とこれが2021年最初の更新となってしまいました。 (まさかこうなるとは…。) あ、一応元気に過ごしていましたのでご安心ください(^^; 7ヶ月も更新をお休みした理由は後述します(あまり自...